美白メイク
美白を目指す女性にとって、毎日のスキンケアや食事など、気を付けていることはたくさんあると思います。
ですが一気に美白美人になれちゃうのが、メイクのいいところ。
少し気になるシミやくすみをメイクで隠すコツをご紹介します。
ベースメイクは下地が重要
まず大切なのは、土台作りです。
化粧下地を選ぶ時にはぜひ、コントロールカラーを使ってみましょう。
黄色やピンクなどもありますが、美白に見せるためにオススメなのが、ブルーの下地です。
出してみると結構青が強いようにも感じますが、肌に伸ばすとそこまで悪目立ちもせず、日本人特有の黄味がかった肌をうまく消して透明感を出してくれるんです。
生まれつきの色白肌のように見せるには欠かせないのが、ブルー下地です。
また、発光系の下地もオススメです。
ファンデーションを上から塗った時に、肌が内側から輝くように見える効果があるので、くすみや色ムラを目立たなくしてくれる効果があります。
ブルー下地は年齢を重ねると逆にくすんで見えたり白浮きしやすくなってくるので、気になるようであればブルーとピンクをミックスして使ったり、全体に発光系の下地を使って、Tゾーンや頬に軽くブルー下地を使うようにすると、白浮きせず自然になじんでくれます。
化粧下地は、ファンデーションがムラなくキレイに濡れるようにもしてくれるので、なるべく少しずつとって伸ばし、均等に塗りましょう。
ファンデーションはリキッドを筆塗り
ファンデーションは、なるべくならリキッドタイプを選ぶのが美白に見せるコツです。
パウダーよりカバー力があって、厚塗り感がないのもいいですね。
指の腹で塗る方も多いですが、ブラシを使うと少量でよく伸びるのでオススメです。
ブラシで塗った後に軽く手や指で密着させるといいですよ。
生まれつきの美白肌に見せるためにぜひ使ってみてください。
ベースメイクの仕上げは?
リキッドタイプの場合は、その後にコンシーラーを使いましょう。
気になるシミやクマをキレイになくすことが、美白メイクには欠かせませんね。
シミやそばかすには、少し濃い目のコンシーラーやリキッドファンデで隠すようにします。
その後にパウダーで仕上げとなりますが、できれば一色でなくピンクやブルー、ラベンダーなどが混ざるようになっているパウダーや、ラメ入りの物を使うといいですね。
ハイライトを目の下やこめかみにのせるとより美白肌に見せることができます。
チークの色の選び方
ベースメイクだけで美白を狙うより、ポイントメイクもぜひ美白に見えるように狙ってみましょう。
例えばチーク。
自分に合った色のチークをほんのりと入れるだけでも、肌が明るく見えるんです。
チークはピンク、オレンジが主な色ですが、何となく自分の好みで選んでいる方も少なくないでしょう。
青みがかった色の似合う人はピンク系、黄色がかった色の似合う人はオレンジ系のチークが合っていると言われます。
どちらかわからない…という人は、自分の指をぎゅっとつまんだ時の色がピンクかオレンジのどちらに近いかを見てみるといいですよ。
また、日焼けしやすい人はオレンジ系チーク、日に焼けずに肌が赤くなる人はピンク系が合っていると言われているので、チークを選ぶ時の参考にしてみてください。
美白に見せるアイメイク方法
アイシャドウもなるべく目元がくすまないような色を選ぶのも、美白に見せるには大切です。
例えば細かいパールが入ったベージュやゴールドなどで肌の馴染みもいい色を使いましょう。
そして一押しなのが、下まぶたに真っ赤な色を使うというメイクなんです。
真っ赤と言ってももちろんべったりは使わず、ブラシにほんの少しだけとって目頭から目じりにかけてほんのりと乗せるだけ。
歌手のaikoさんもよくこのメイクをしていますね!
確かに肌が真っ白でキレイなイメージ!
【お知らせ】明日10月26日(月)朝5時より、11月18日発売のシングル「プラマイ」がラジオでフルサイズオンエア解禁となります!
さらに最新アーティスト写真も公開となりました!
皆様是非チェックして下さいね★宜しくお願い致します! pic.twitter.com/s6lMHtf0lL
— aiko official (@aiko_dochibi) 2015, 10月 25
くっきり太くやるのではなく、自然になるように少しずつ引いてみてくださいね。
リップも血色が良く見えるような透明感のある赤やピンクを使ってみましょう。
マットな色合いの物ではなく、唇の色が透けるような潤い感がさらに美白に見せてくれますよ。
美白をつくる大事なポイント3つ
美白は基礎化粧品で毎日続ける
美白をつくるのは毎日の積み重ねです。
シミを予防する効果も、毎日美白化粧品でお手入れをしなければ意味がありません。
そして、出来てしまったシミにも、短期間で効き目が表れるものではありません。
なぜなら、美白化粧品は肌を漂白するのではなく、ターンオーバーを促し、シミを排出するからです。
毎日の美白のお手入れは基礎化粧品がおすすめです!
紫外線から肌を守る
シミになるメラニン色素を作り出す大きな原因である紫外線。
夏じゃないからといって油断は大敵です。
毎日の紫外線の積み重ねが数ヶ月~数年をかけて、いつの間にかシミとして現れるのです。
日焼け止めやUVカットのファンデ―ションで、しっかり外出中の紫外線から肌を守って美白を目指して!
最近では体の内側から紫外線対策ができる「飲む日焼け止めサプリ」が登場!
日差しの強いヨーロッパ、スペインやイタリア、フランスなどで開発が進められていた成分を使っていて今大人気なんですよ。
飲む日焼け止め、ナニソレコワイ。
と思いがちですが、実は体に優しい成分からできているんです。
例えば「柑橘類の成分」と「ローズマリーエキス」を組み合わせることで紫外線を受けた際のダメージを軽減できるんだとか。
ほかにも植物由来の成分を研究して同様の働きがあるものをチョイスして作られているんです。
汗でベタベタになって塗りなおす必要もなく、全身くまなく紫外線対策できるのでうっかりサンダル焼け!首の後ろが真っ黒!といった悲劇が防げるのでおすすめです。
自分に合った美白化粧品を選ぶ
美白化粧品であればなんでもあなたを美白に導いてくれるわけではありません。
あなたの抱える美白の悩み、美白の目的、年齢、肌のタイプで、あなたに合った美白化粧品を見極めましょう。
シミはなぜ出来る?
美白の大敵である「シミ」。
出来てしまうメカニズムを正しく理解していますか?
シミは肌を紫外線から守る「メラニン色素」の働きで作りだされます。
②メラノサイトにある「チロシナーゼ」という酸化酵素が体内にある「チロシン」というアミノ酸をメラニン色素へと変化させ黒化します。
③作り出されたメラニン色素は肌の「ターンオーバー」とともに表面に現れますが、何らかの原因でメラニン色素の生成が止まらなかったり、肌のターンオーバーが遅くなってしまうと、シミとなって残ります。
また、ニキビや傷などで皮膚に炎症が発生し、新しい細胞を作り出す際や、ストレスや飲酒・喫煙などで活性酸素が発生した際にも、メラノサイトは活性化するのでシミが出来やすくなります。
ポイントは化粧下地
当サイトがオススメしている美白化粧品で、化粧下地までカバーできるのはこちら!
肌を明るく見せる化粧下地、メイク中にも美白成分で美白&しっかり紫外線カット効果が期待できます♪
おすすめ美白化粧品
《美白成分》
アルブチン、ビタミンC誘導体
《価格》
5日間分 1,080円(送料無料)